ようこそ、とこマップへ
下記の地図で気になる地域にカーソルを合わせてクリックしてみてください。
その地域の独特のところてんの食べ方が見られます!

ところてんの食べ方を投稿する
TOPに戻る

神奈川県


2024年02月19日
酢醤油。青海苔をかけたりもする。しょっぱいものなので夏の時期、ご飯のおかずとして、何か一つ足りない時にサッと手軽に出せる穴埋め的な食べ物。食卓登場頻度は低め。
2023年03月29日
私が育った漁師町で白砂糖のみをかけて食べます
2021年08月03日
お酢と醤油、あおさじゃない方の青海苔に、カラシとみじん切りの紅生姜。
ときどき紅生姜がシャキシャキ出てきて楽しいですよ。

戸田恵里子  2017年08月17日
神奈川県横浜市
ところてんに夏場よく冷やしたトマトを実の部分だけ1センチ角に刻んでのせていただきます。
かけるのは黒蜜ではなく砂糖をたっぷりと塩を少し振ってました。ちなみに父と父の両親の出身は愛知県渥美郡です。
やはり梅雨の時期の梅ジュースを使った物です、横須賀の知り合いに天草を分けてもらって作ります。絶品です!
関東風の普通の食べ方だと思っています。お醤油とお酢をかけて、上に焼き海苔をぱらぱらっとかけ、和からしを溶かしながら食べます。お箸は一本です。これってなぜなんでしょうか。二本のほうが当然食べやすいのに。
私の主人は島根の出身なのですが、関西では黒蜜をかけて食べるんだそうです。そんなことは知らなかったので、結婚後直ぐの頃、いつもどおりに酢醤油をかけて出したところ、当然黒蜜がかかっているものと思っている主人は、思いっきり吸い込んで食べ、むせ返ってしまいました。私も主人もびっくり。
僕らの小さいころは、近所に必ず駄菓子屋があって「ところてん」を良く食べました。当時は一突き5円で黄色の塗り箸一本で器用に食べたものでした。そこでは自分で醤油と酢を入れ好みの味を作ったものです。 今でも「ところてん」は良く食べます。味付けは醤油と酢、それに辛子をたっぷり入れシンプルに食べるのが好きです。ちなみに、生まれも育ちも横浜です。
神奈川県から参加です。
やっぱり刻み海苔たーっぷりにポン酢がいいなあ。
神奈川県 ポン酢で
神奈川県です。 ポン酢で食べる。からしも入れる。でも青海苔嫌いなので青海苔は入れません

神奈川県


2024年02月19日
酢醤油。青海苔をかけたりもする。しょっぱいものなので夏の時期、ご飯のおかずとして、何か一つ足りない時にサッと手軽に出せる穴埋め的な食べ物。食卓登場頻度は低め。
2023年03月29日
私が育った漁師町で白砂糖のみをかけて食べます
2021年08月03日
お酢と醤油、あおさじゃない方の青海苔に、カラシとみじん切りの紅生姜。
ときどき紅生姜がシャキシャキ出てきて楽しいですよ。

戸田恵里子  2017年08月17日
神奈川県横浜市
ところてんに夏場よく冷やしたトマトを実の部分だけ1センチ角に刻んでのせていただきます。
かけるのは黒蜜ではなく砂糖をたっぷりと塩を少し振ってました。ちなみに父と父の両親の出身は愛知県渥美郡です。
やはり梅雨の時期の梅ジュースを使った物です、横須賀の知り合いに天草を分けてもらって作ります。絶品です!
関東風の普通の食べ方だと思っています。お醤油とお酢をかけて、上に焼き海苔をぱらぱらっとかけ、和からしを溶かしながら食べます。お箸は一本です。これってなぜなんでしょうか。二本のほうが当然食べやすいのに。
私の主人は島根の出身なのですが、関西では黒蜜をかけて食べるんだそうです。そんなことは知らなかったので、結婚後直ぐの頃、いつもどおりに酢醤油をかけて出したところ、当然黒蜜がかかっているものと思っている主人は、思いっきり吸い込んで食べ、むせ返ってしまいました。私も主人もびっくり。
僕らの小さいころは、近所に必ず駄菓子屋があって「ところてん」を良く食べました。当時は一突き5円で黄色の塗り箸一本で器用に食べたものでした。そこでは自分で醤油と酢を入れ好みの味を作ったものです。 今でも「ところてん」は良く食べます。味付けは醤油と酢、それに辛子をたっぷり入れシンプルに食べるのが好きです。ちなみに、生まれも育ちも横浜です。
神奈川県から参加です。
やっぱり刻み海苔たーっぷりにポン酢がいいなあ。
神奈川県 ポン酢で
神奈川県です。 ポン酢で食べる。からしも入れる。でも青海苔嫌いなので青海苔は入れません


ようこそ、とこマップへ!!

下のプルダウンリストで気になる地域に選択してみてください。

その地域の独特のところてんの食べ方が見られます!

地域のところてんの食べ方をみる

ところてんの食べ方を投稿する


神奈川県


2024年02月19日
酢醤油。青海苔をかけたりもする。しょっぱいものなので夏の時期、ご飯のおかずとして、何か一つ足りない時にサッと手軽に出せる穴埋め的な食べ物。食卓登場頻度は低め。
2023年03月29日
私が育った漁師町で白砂糖のみをかけて食べます
2021年08月03日
お酢と醤油、あおさじゃない方の青海苔に、カラシとみじん切りの紅生姜。
ときどき紅生姜がシャキシャキ出てきて楽しいですよ。

戸田恵里子  2017年08月17日
神奈川県横浜市
ところてんに夏場よく冷やしたトマトを実の部分だけ1センチ角に刻んでのせていただきます。
かけるのは黒蜜ではなく砂糖をたっぷりと塩を少し振ってました。ちなみに父と父の両親の出身は愛知県渥美郡です。
やはり梅雨の時期の梅ジュースを使った物です、横須賀の知り合いに天草を分けてもらって作ります。絶品です!
関東風の普通の食べ方だと思っています。お醤油とお酢をかけて、上に焼き海苔をぱらぱらっとかけ、和からしを溶かしながら食べます。お箸は一本です。これってなぜなんでしょうか。二本のほうが当然食べやすいのに。
私の主人は島根の出身なのですが、関西では黒蜜をかけて食べるんだそうです。そんなことは知らなかったので、結婚後直ぐの頃、いつもどおりに酢醤油をかけて出したところ、当然黒蜜がかかっているものと思っている主人は、思いっきり吸い込んで食べ、むせ返ってしまいました。私も主人もびっくり。
僕らの小さいころは、近所に必ず駄菓子屋があって「ところてん」を良く食べました。当時は一突き5円で黄色の塗り箸一本で器用に食べたものでした。そこでは自分で醤油と酢を入れ好みの味を作ったものです。 今でも「ところてん」は良く食べます。味付けは醤油と酢、それに辛子をたっぷり入れシンプルに食べるのが好きです。ちなみに、生まれも育ちも横浜です。
神奈川県から参加です。
やっぱり刻み海苔たーっぷりにポン酢がいいなあ。
神奈川県 ポン酢で
神奈川県です。 ポン酢で食べる。からしも入れる。でも青海苔嫌いなので青海苔は入れません

神奈川県


2024年02月19日
酢醤油。青海苔をかけたりもする。しょっぱいものなので夏の時期、ご飯のおかずとして、何か一つ足りない時にサッと手軽に出せる穴埋め的な食べ物。食卓登場頻度は低め。
2023年03月29日
私が育った漁師町で白砂糖のみをかけて食べます
2021年08月03日
お酢と醤油、あおさじゃない方の青海苔に、カラシとみじん切りの紅生姜。
ときどき紅生姜がシャキシャキ出てきて楽しいですよ。

戸田恵里子  2017年08月17日
神奈川県横浜市
ところてんに夏場よく冷やしたトマトを実の部分だけ1センチ角に刻んでのせていただきます。
かけるのは黒蜜ではなく砂糖をたっぷりと塩を少し振ってました。ちなみに父と父の両親の出身は愛知県渥美郡です。
やはり梅雨の時期の梅ジュースを使った物です、横須賀の知り合いに天草を分けてもらって作ります。絶品です!
関東風の普通の食べ方だと思っています。お醤油とお酢をかけて、上に焼き海苔をぱらぱらっとかけ、和からしを溶かしながら食べます。お箸は一本です。これってなぜなんでしょうか。二本のほうが当然食べやすいのに。
私の主人は島根の出身なのですが、関西では黒蜜をかけて食べるんだそうです。そんなことは知らなかったので、結婚後直ぐの頃、いつもどおりに酢醤油をかけて出したところ、当然黒蜜がかかっているものと思っている主人は、思いっきり吸い込んで食べ、むせ返ってしまいました。私も主人もびっくり。
僕らの小さいころは、近所に必ず駄菓子屋があって「ところてん」を良く食べました。当時は一突き5円で黄色の塗り箸一本で器用に食べたものでした。そこでは自分で醤油と酢を入れ好みの味を作ったものです。 今でも「ところてん」は良く食べます。味付けは醤油と酢、それに辛子をたっぷり入れシンプルに食べるのが好きです。ちなみに、生まれも育ちも横浜です。
神奈川県から参加です。
やっぱり刻み海苔たーっぷりにポン酢がいいなあ。
神奈川県 ポン酢で
神奈川県です。 ポン酢で食べる。からしも入れる。でも青海苔嫌いなので青海苔は入れません

TOPに戻る