ようこそ、とこマップへ
下記の地図で気になる地域にカーソルを合わせてクリックしてみてください。
その地域の独特のところてんの食べ方が見られます!

ところてんの食べ方を投稿する
TOPに戻る

福島県


2023年08月11日
会津です。親戚のおとうふ屋さんが心太も売っていました。清水をかけ流しているところに入れてある長方形の心太を木の型に入れて押し出したら細く切られていてそれを食べます。杉の葉を挿してある一升瓶に入っている酢醤油で、箸は一本。清水をかけ流しする音を聞きながら食べる心太。とても美味しかったです。
おざわ  2022年10月13日
酢醤油
2018年08月24日
会津です。

瓶に杉の葉っぱを詰めて杉の葉を通して酢醤油を注ぎます。なので杉の香りもしたような…?

瓶から出る酢醤油が出過ぎないようにというのと、殺菌の意味もあって杉の葉を詰めるそうです。
アーサー  2018年08月03日
酢醤油(カラシはそのときによる)か、黒蜜!

酢醤油に砂糖のところがあるんですね。
ところてんには、黒蜜ときなこをかけて食べるのが好きです!でも、周りはみんな、酢醤油です。
出身地:福島県
私のところでは、心太はずっと酢醤油で食べていました。
酢醤油以外のタレがあると知ったのは、つい最近です…(^_^;)

福島県中通り地方在住です。
昔は酢醤油で食べていましたが、酢醤油だけでなく「からし」(納豆についてくるあれです)をのせてかき混ぜて食べていました。
酢醤油以外のタレがあるなんてつい最近まで知りませんでした。
今は私的には黒蜜にハマっています。
食べ方でとても特徴的なのは必ず割り箸1本で食べていたことです。
最近は割り箸1本ではなく普通に食べることが多いようです。
福島県浜通り在住ですが、トコロテンは昔から酢と醤油と砂糖をかけて食べてます。
親も親戚も友人もそうやって食べてましたね~最近は最初から付いてるタレをかけて食べる事も多いですが…甘くないのが物足りないです。
やっぱり甘くてしょっぱくてスッパイのがトコロテン!!であります!!(笑)
福島県会津出身:私の田舎では 昔は酢醤油を硝子瓶に入れて杉の葉で栓をして食べていました。杉の香りがし
てとてもおいしかったです。
また、箸は塗りの1本箸でした。
ところてんには、黒蜜ときなこをかけて食べるのが好きです!でも、周りはみんな、酢醤油です。

福島県


2023年08月11日
会津です。親戚のおとうふ屋さんが心太も売っていました。清水をかけ流しているところに入れてある長方形の心太を木の型に入れて押し出したら細く切られていてそれを食べます。杉の葉を挿してある一升瓶に入っている酢醤油で、箸は一本。清水をかけ流しする音を聞きながら食べる心太。とても美味しかったです。
おざわ  2022年10月13日
酢醤油
2018年08月24日
会津です。

瓶に杉の葉っぱを詰めて杉の葉を通して酢醤油を注ぎます。なので杉の香りもしたような…?

瓶から出る酢醤油が出過ぎないようにというのと、殺菌の意味もあって杉の葉を詰めるそうです。
アーサー  2018年08月03日
酢醤油(カラシはそのときによる)か、黒蜜!

酢醤油に砂糖のところがあるんですね。
ところてんには、黒蜜ときなこをかけて食べるのが好きです!でも、周りはみんな、酢醤油です。
出身地:福島県
私のところでは、心太はずっと酢醤油で食べていました。
酢醤油以外のタレがあると知ったのは、つい最近です…(^_^;)

福島県中通り地方在住です。
昔は酢醤油で食べていましたが、酢醤油だけでなく「からし」(納豆についてくるあれです)をのせてかき混ぜて食べていました。
酢醤油以外のタレがあるなんてつい最近まで知りませんでした。
今は私的には黒蜜にハマっています。
食べ方でとても特徴的なのは必ず割り箸1本で食べていたことです。
最近は割り箸1本ではなく普通に食べることが多いようです。
福島県浜通り在住ですが、トコロテンは昔から酢と醤油と砂糖をかけて食べてます。
親も親戚も友人もそうやって食べてましたね~最近は最初から付いてるタレをかけて食べる事も多いですが…甘くないのが物足りないです。
やっぱり甘くてしょっぱくてスッパイのがトコロテン!!であります!!(笑)
福島県会津出身:私の田舎では 昔は酢醤油を硝子瓶に入れて杉の葉で栓をして食べていました。杉の香りがし
てとてもおいしかったです。
また、箸は塗りの1本箸でした。
ところてんには、黒蜜ときなこをかけて食べるのが好きです!でも、周りはみんな、酢醤油です。


ようこそ、とこマップへ!!

下のプルダウンリストで気になる地域に選択してみてください。

その地域の独特のところてんの食べ方が見られます!

地域のところてんの食べ方をみる

ところてんの食べ方を投稿する


福島県


2023年08月11日
会津です。親戚のおとうふ屋さんが心太も売っていました。清水をかけ流しているところに入れてある長方形の心太を木の型に入れて押し出したら細く切られていてそれを食べます。杉の葉を挿してある一升瓶に入っている酢醤油で、箸は一本。清水をかけ流しする音を聞きながら食べる心太。とても美味しかったです。
おざわ  2022年10月13日
酢醤油
2018年08月24日
会津です。

瓶に杉の葉っぱを詰めて杉の葉を通して酢醤油を注ぎます。なので杉の香りもしたような…?

瓶から出る酢醤油が出過ぎないようにというのと、殺菌の意味もあって杉の葉を詰めるそうです。
アーサー  2018年08月03日
酢醤油(カラシはそのときによる)か、黒蜜!

酢醤油に砂糖のところがあるんですね。
ところてんには、黒蜜ときなこをかけて食べるのが好きです!でも、周りはみんな、酢醤油です。
出身地:福島県
私のところでは、心太はずっと酢醤油で食べていました。
酢醤油以外のタレがあると知ったのは、つい最近です…(^_^;)

福島県中通り地方在住です。
昔は酢醤油で食べていましたが、酢醤油だけでなく「からし」(納豆についてくるあれです)をのせてかき混ぜて食べていました。
酢醤油以外のタレがあるなんてつい最近まで知りませんでした。
今は私的には黒蜜にハマっています。
食べ方でとても特徴的なのは必ず割り箸1本で食べていたことです。
最近は割り箸1本ではなく普通に食べることが多いようです。
福島県浜通り在住ですが、トコロテンは昔から酢と醤油と砂糖をかけて食べてます。
親も親戚も友人もそうやって食べてましたね~最近は最初から付いてるタレをかけて食べる事も多いですが…甘くないのが物足りないです。
やっぱり甘くてしょっぱくてスッパイのがトコロテン!!であります!!(笑)
福島県会津出身:私の田舎では 昔は酢醤油を硝子瓶に入れて杉の葉で栓をして食べていました。杉の香りがし
てとてもおいしかったです。
また、箸は塗りの1本箸でした。
ところてんには、黒蜜ときなこをかけて食べるのが好きです!でも、周りはみんな、酢醤油です。

福島県


2023年08月11日
会津です。親戚のおとうふ屋さんが心太も売っていました。清水をかけ流しているところに入れてある長方形の心太を木の型に入れて押し出したら細く切られていてそれを食べます。杉の葉を挿してある一升瓶に入っている酢醤油で、箸は一本。清水をかけ流しする音を聞きながら食べる心太。とても美味しかったです。
おざわ  2022年10月13日
酢醤油
2018年08月24日
会津です。

瓶に杉の葉っぱを詰めて杉の葉を通して酢醤油を注ぎます。なので杉の香りもしたような…?

瓶から出る酢醤油が出過ぎないようにというのと、殺菌の意味もあって杉の葉を詰めるそうです。
アーサー  2018年08月03日
酢醤油(カラシはそのときによる)か、黒蜜!

酢醤油に砂糖のところがあるんですね。
ところてんには、黒蜜ときなこをかけて食べるのが好きです!でも、周りはみんな、酢醤油です。
出身地:福島県
私のところでは、心太はずっと酢醤油で食べていました。
酢醤油以外のタレがあると知ったのは、つい最近です…(^_^;)

福島県中通り地方在住です。
昔は酢醤油で食べていましたが、酢醤油だけでなく「からし」(納豆についてくるあれです)をのせてかき混ぜて食べていました。
酢醤油以外のタレがあるなんてつい最近まで知りませんでした。
今は私的には黒蜜にハマっています。
食べ方でとても特徴的なのは必ず割り箸1本で食べていたことです。
最近は割り箸1本ではなく普通に食べることが多いようです。
福島県浜通り在住ですが、トコロテンは昔から酢と醤油と砂糖をかけて食べてます。
親も親戚も友人もそうやって食べてましたね~最近は最初から付いてるタレをかけて食べる事も多いですが…甘くないのが物足りないです。
やっぱり甘くてしょっぱくてスッパイのがトコロテン!!であります!!(笑)
福島県会津出身:私の田舎では 昔は酢醤油を硝子瓶に入れて杉の葉で栓をして食べていました。杉の香りがし
てとてもおいしかったです。
また、箸は塗りの1本箸でした。
ところてんには、黒蜜ときなこをかけて食べるのが好きです!でも、周りはみんな、酢醤油です。

TOPに戻る